Press

ExosがDLGアグリフューチャー・コンセプト・ウィナー2022にノミネートされました。

2022年9月22日、マースルイス - 世界初の生牧草の完全自律的収穫・給餌コンセプトであるLely Exosが、DLGアグリフューチャー・コンセプト・ウィナー2022にノミネートされた。Exosにより、Lelyは2020年に持続可能で循環型の酪農への移行に完全に適合するイノベーションを導入した。Exosは、酪農家が草地の大部分を新鮮な飼料の生産に利用することを可能にする。その結果、粗飼料の栄養価をより効率的に利用することができ、労働力と飼料コストを節約しながら、ミルクタンクにより多くのミルクを供給することができる。

9月23日7:30

ExosがDLGアグリフューチャー・コンセプト・ウィナー2022にノミネートされました。

アグリフューチャー・コンセプト・ウィナー賞は、今後5年から10年のイノベーションの技術的可能性に焦点を当て、現実的な実現の可能性を検討するものである。受賞コンセプトは、2022年11月17日にドイツのハノーバーで開催されるEurotierで正式に発表される。

新鮮な牧草のメリット

Exosによって、酪農家は利用可能な牧草を最適に利用することができる。エクソスは自律的に牧草を収穫し、昼夜を問わず新鮮な牧草を頻繁に供給します。これにより、従来のゼロ放牧システムに比べ、新鮮な牧草の味と摂取量が向上します。新鮮な牧草の栄養価は、サイレージ牧草の栄養価よりも10~20%高い。

生牧草の自動給餌は、かなりの節約につながる。新鮮な牧草をサイレージよりも給与することで、農家は濃厚飼料やその他の飼料の購入量を大幅に節約することができます。試験農場での経験によれば、春先から晩秋までの生育期間中、新鮮な牧草で酪農場が必要とする粗飼料の半分を満たすことができる。

持続可能な循環型酪農への次のステップ

Exosは、持続可能な循環型酪農に向けた次のステップである。このシステムは、草刈り後に直接、液体肥料を1回で投入します。 1ヘクタールあたりの必要数量に基づいて、各走行ごとに肥料を投入します。この機能により、Exosは排出ガスを貴重な循環型肥料に変えるLely Sphereシステムと完璧に組み合わされます。共に酪農場の栄養循環を閉じます。

牧草収穫技術の革新的再設計

Exosのテクノロジーは電気自動車をベースにしており、自律的に畑に向かい、牧草を収穫し、運搬し、牛舎に分配する。Exosは24時間作動するため、人員や時間に制限されない。また、このシステムは圃場でデータを収集するため、農家はいつでも牧草の供給量を管理することができる。

牧草に対するこのまったく新しいアプローチは、刈り取りと収穫の技術を再設計する機会となった。考え抜かれた刈り取り方法によって、牧草は傷むことなく、牛にとって新鮮でおいしい状態に保たれる。このシステム一式は、長い牧草の生育期を最大限に活用できるように設計されている。エクソスの軽量、低圧タイヤ、土壌に優しい駆動・操向技術により、春先から晩秋まで草を刈ることができます。

現場でのExos

Lelyは、Exosシステムのさらなる開発に継続的に取り組んでいます。現在の焦点は、使用方法、さまざまな農場規模やセットアップへの導入、そして日常的な生草の自律的刈り取りについて可能な限り学ぶことです。そのため、Exosシステムは、オランダの多様な試験農場グループで稼働している。

最近の結果は、このコンセプトに強い自信を与えており、Lelyは現在、商業利用の準備を始めている。Exosがアグリフューチャー・コンセプト・ウィナー2022にノミネートされたことを大変誇りに思います。

その他のニュース・報道

最新のニュースやプレスリリースをご覧いただけます。